~人間関係を豊かに~第1回・・・子どものこころに寄り添って・・・

平成19年5月9日

勢門幼稚園.jpg
  幼稚園は遊具やおもちゃが沢山あって、しかも同年齢の子どもたちがいて、概ね楽しいところです。でもそのせいで幼稚園の中ではいざこざがよく起こります。その時子どもはおかあさんの手助けがなくそれを乗り越えなければなりません。でもこのいざこざが当事者は勿論、周りの子どもたちの心を豊かにしていくのです。
  たとえば・・・
  たまたま同じ場所で楽しくブロック遊びをしていたA男とB男。A男は飛行機、B男はロボットをつくっています。A男はいきなりB男からブロックを取り上げ自分の飛行機にくっつけました。B男はびっくりしてA男からブロックを取り返そうとしましたが、A男はなかなか返しません。ついにB男はA男を叩きA男は泣き出してしまいました。大人はすぐに、きっかけを作ったA男に「先に取ったでしょ!だめじゃない」と言ってしまうでしょう。
  でも、A男もB男も自己主張をしたのです。幼稚園では先ず「自分のものにしたかったのね」「痛かったのね」「悔しかったのね」とそれぞれの気持ちを言葉にして共感をします。子どもはそのことで「気持ちをわかってくれた」と心を和ませ、心を開きます。そして自分がブロックを取られたら、自分が叩かれたらどんな気持ちがするのか考えることができるようになります。そして相手の気持ちに気づいて来るのです。先生や友だちから支えられ、先生や友だちの温かさに気づいていきます。そして周りの子どももその出来事の成り行きをじっと見ていて学ぶのです。
積み木トリミング.JPG
  おかあさんは『幼稚園の中では悲しい思いはして欲しくない』と思うものです。お子さんが「ちっとも面白くない、もう幼稚園には行きたくない」と言って幼稚園から帰ってこられる日もあるでしょう。おかあさんはそのお子さんの気持ちに共感しながらも『今、心が育っている途中なんだ』と広い心と温かい愛情を持ってお子さんのすべてを受け止めてあげてくださいね。きっと翌日は元気になって、いざこざがあった子どもと仲良く遊べると思いますよ。(篠栗町立勢門幼稚園主任 原田 幸子 先生)

< 前の記事     一覧へ     後の記事 >