~コミュニケーション~ 第6回 上手な話し方 

平成21年10月19日

 さて、私の担当もいよいよ最後になりました。これまでは、コミュニケーションの問題を子どもにどのような態度で接していくことが望ましいかというお話でしたが、今回は、子どものコミュニケーション能力を上げるにはどうしたら良いかというお話で終わりたいと思います。

 コミュニケーション能力が高いという事は、どういう事かはおそらく皆さんわかっていらっしゃるでしょう。自分の思っている事をはっきりと話ができ、相手の言う事をしっかりと聞き取って適切な言葉を返す事です。結局、自分の話したい事を言葉にする力と相手の話を理解する力です。自分の話したい事を言葉にする力は、話している中に主語がないとか語順がめちゃくちゃだとかいう文章構成上の問題や何を話したいのかよくわからないことから、はずかしくて話ができないという気持ちの問題まで関わっています。そして相手の話を理解する力は、相手が何を言いたいのかをしっかりとイメージでき、それができない時には何がわからないかを聞く事で解決させていく力まで関わっています。

 そして、これらは実はこれまでにお伝えしてきたような、子どもに対する接し方をしていると少しずつ培われてくるものです。
まず近くにいて話しやすい環境を作る事で、話にくいという壁を取り外すことができます。話を聞いてもらえる経験を重ねる事で話をする事の楽しさや喜びを知る事ができます。いろいろなことを一緒に考えてあげる事で、自分の考えをしっかりと把握する事ができるようになります。つまり自分一人で考えていてもお父さんやお母さんの言う「もう一度説明して」の言葉を、次第に自分の中で繰り返して、頭の中にお父さんやお母さんをイメージしながら頭の中で説明をして、自分の中で自分の考えをはっきりとさせていく事ができるようになります。仲間と教えあう事で相手に伝える練習ができます。話がよく伝わらなくて聞き返されたり、聞き返したりしながら、話が上手になっていくのです。

 この時に、同じ年齢の子どもたちとばかり話すのではなく、いろいろな年齢の人と話す事も大切です。小さな子どもに話す時にはわかりやすく言葉を変えて、年齢の上の人と話す時には丁寧に話をすることで、言葉の種類も数も増えます。また、どう話したらわかってもらえるかを経験することができます。これを繰り返すことで相手の理解の程度や気持ちを知り、話をさらに発展できるのです。結局コミュニケーション能力は、日々の経験の中で少しずつ培われるもので、そのためにはそのような機会を与えてあげ、話をできるように働き変えてあげる事がとても大切だろうと思っています。

< 前の記事     一覧へ     後の記事 >