第6回 Aちゃんのこと

平成18年10月1日

 最終回の今回は、今、きらきらと輝いているAちゃんのことを書きたいと思います。

 「大丈夫、私が見ていてあげるから!」「うん」。Aちゃんは部屋の中に持ち込んでいたスニーカーを手に窓から外に出ると、誰もいないのを確認してから校門目指して急ぎます。門のところで振り返って私に小さく手を振るとそそくさと帰って行きました。

 中学1年生の2学期から学校に通うことが難しくなったAちゃんは、その後はほとんど登校できないまま中学3年生になっていました。不登校生徒への理解が深かった教頭先生のご紹介で、その春からスクールカウンセラーとしてAちゃんが在籍する中学校に出向くようになった私との関わりが始まりました。

 初めはお母さまの陰に隠れるようにしていて、質問されてもすぐにお母さまの顔を窺っていたAちゃんでしたが、次第にAちゃんの気持ちを代弁するお母さまに異を唱え、自分の気持ちを何とか言葉にしようとし始めました。カウンセリングルームに1人で来るようになってしばらくは、冒頭に書いたように、周囲の目を気にしてびくびくしていましたが、私との面接の中では、時間をかけて自分の気持ちにぴったりくる言葉を探す作業を重ねて行きました。卒業が近づいたある日、突然Aちゃんは「ぼく、本当は音楽がやりたんだ!」と小5の時から誰にも話さずいた思いを口にしました。
その後のご家族との辛抱強いやりとりを経て、Aちゃんは中学卒業後、県外の不登校生徒対象の全寮制の高校で音楽を学ぶことを決め、旅立って行きました。音楽に必要だからと英語の勉強もほぼ一から始めたとも聞きました。

 やがてAちゃんは高校の音楽コースでシンセサイザーを駆使して曲作りを始めます。それまで十分に蓄えてきたエネルギーが一挙に溢れだし、数々のオリジナル曲が生まれます。高校を卒業した年の秋、Aちゃんはミニ・コンサートを企画してそれらを私たちに披露してくれました。訥々とした話しぶりに昔ながらの繊細な感性が感じられるものの、楽器を前にしたAちゃんは堂々としたミュージシャンぶりでした。案内状の作成、会場、音楽機器の借用や演奏の助っ人探しや交渉も1人でやったとのことでした。

 現在、Aちゃんは単身上京し、バイトをしながらさらなる飛躍を目指しています。今年の6月にはドラクエのメインテーマのトランスリミックスやオリジナル曲が数曲、着うたやiTunesから配信され始めました。
 窓からこっそり逃げ帰っていたAちゃんが遠くで1人で道を切り開いていると思うと感慨も一入です。好きなことに出会うこと、夢を追い続けることで、人はどれだけ成長し、輝くことができるかを教えてくれたAちゃんとそんなAちゃんを一貫して見守り、支え続けて来られたお母さまにこころから敬意を表すると共に、今回このような形でご紹介することをご快諾いただいたことに感謝いたします。

 半年間、揺れ動く思春期の子どもたちについてご一緒に考えてきました。多少なりとも参考にしていただけたなら嬉しく思います。また機会があればどこかでお会いしましょう。

< 前の記事     一覧へ     後の記事 >